「言葉に不安はあるけれども、台湾に行きたい!」
POCKETALK(ポケトーク)が言葉の不安を解消してくれます。
英語、中国語、タイ語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語など74言語に対応。ポケトークSでは、55言語で音声とテキストに、19言語でテキストに翻訳します。
>>
超小型の翻訳機であるPOCKETALK(ポケトーク)のボタンをタッチして話しかけるだけで、日本語から外国語に、外国語から日本語に翻訳してくれまます。
もちろん外国語から外国語の翻訳もできます。
最近は日本に来る外国人の観光客の方たちに、お店の店員さんポケトークをが使っているのを見かけることもあります。

2019年12月にポケトークSが発売されました。今までのポケトークと違いカメラ機能が付きました。
(リアカメラ800万画素オートフォーカス)

カメラで撮ったテキストを翻訳することができるようになりました。
斜めや見上げるように撮影しても翻訳することができました。
※対応言語とカメラ翻訳対応言語は異なるので注意が必要です。
>>ポケトークカメラ翻訳対応言語一覧はこちら
その他、為替電卓機能やAI英会話レッスン機能なども追加され、ますます使いやすくなりました。
>>ポケトークの機能を使った学習方法はここを参考にしてください。

ポケトークW(写真左側)とポケトークS(写真右側)の比較写真です。ポケトークSは大きさも少し小さくなって扱いやすいサイズになりました。現在ポケトークや他社の翻訳機を持っていてポケトークを購入する場合、ポケトーク買い替え応援サービスを使用することができます。(下取りした場合)

ポケトーク公式サイトより引用
ポケトークで旅行中のモヤモヤが一気に解決
旅行すると見るものが初めてのものばかりで「これなに?どうやって使うの?」って聞いてみたいときがありませんか?
私の場合、食べたものが美味しかったら「何が入っているの?」とか「これ、どこで売ってるの?」って聞きたいことの一つ。
この時、聞くことができなくてモヤモヤっとして帰るよりも、聞いたことによって話が弾んで「あ~楽しかった!」ってなりたい!
POCKETALK(ポケトーク)を使えばお互いに会話ができてしまうから、知りたかったこととか欲しかったものがこの機械(ポケトーク(POCKETALK))1つで会話が成立!
通訳さんと一緒に旅行している感じで、旅行の楽しさ倍増になりますよ。
ポケトーク(POCKETALK)での会話が楽しくなる、はじめの一歩はこの方法
ポケトーク(POCKETALK)はとっても便利な機械ですが、海外で使う場合には見たことのある人って少ないはずです。
相手の人に、翻訳機だよって認識してもらうために、会話を始める前にまず一言!
「これは翻訳機です!」
っていう言葉をポケトーク(POCKETALK)に翻訳してもらいます(ここ大事!)。
そうすることによって、相手の人も、「あ、この機械は翻訳機なんだ!」ってわかってもらえると、スムーズに会話に移ることができますよ。
ね、なかなかいい方法でしょ♪
長文も一度に翻訳できますよ
会話の場合、文字にすると意外と長文だったりします。
そんな時でもポケトークの場合、一度に翻訳できるんです。
通信が悪い時には短い文にしたほうが良いけど、そうじゃない場合は長文でも大丈夫です。
例えば・・・
私:「他の色ありますか?」
店員:「明るい色がいい?暗い色がいい?あなたの色の好みのものを奥から持ってくるよ。」
私:「◯◯が欲しいんだけど、もう、売り切れましたか?」
店員:「今はまだないけど、夕方に届くから、取り置きしておく?」
私:「これ、辛い?量はどれぐらいなの?食べきれるぐらい?」
店員:「辛くしないこともできるよ。どうする? 一人で食べるとすれば多いから量を少なくしてあげることもできるよ。」
これ、私がよく旅行中に聞きたいこと。
なかなか聞くことができなかったり、発音が悪くて聞き取ってもらえなかったりすることが多くて困ることが多かった。
きっと、自分が聞きたいことがすぐに聞けるっていう状態なら、迷わずにいろいろと買い物できたり、食事したりできて楽しいはず。
POCKETALK(ポケトーク)は、これらの思ったことをば~っと翻訳してくれるので、自分が悩む必要一切なし!ストレスフリーな旅が実現できます。
グーグル翻訳みたい?だけど、もっと手軽に使えます
グーグル翻訳を使う場合とか、自分のスマホを知らない人に渡したりする場面が出てくると、ちょっと嫌な感じがしませんか。
それに、スマホの地図を見ながら、グーグル翻訳のアプリに切り替えて話をするとか考えただけでもちょっと大変。
いろいろなアプリを使うとスマホの電池の減りも早くなっちゃうから、専用機があったほうがいろいろ便利なことは間違いなし。
台湾語ってないけど?大丈夫なの?
指さし会話帳には台湾語ってあるんだけど、POCKETALK(ポケトーク)にはないなぁって思ってソースネクストのメールサポートに聞いてみましたよ。
「台湾で使いたいんだけど、どうすればいいですか?」って聞いてみました。
回答はこちら!
ソースネクスト・カスタマーセンターの〇〇と申します。
お問い合わせいただきました件についてご回答いたします。 |
とのことでした。
実際に使ってみた結果はコレ!
「これはいくらですか」を翻訳すると
中国語(簡体字):这个多少钱?
中国語(
確かに中国語(簡体字)と中国語(
台湾では繁体字を使っているので、中国語(繁体字)の設定で大丈夫そうですね。
機能がいいのはわかったけど、大きさと電池の持ちが心配
ポケトークSは以前のポケトークW(左側)に比べると本体サイズが小さくなったのに、画面サイズは大きくなっていました。
ポケトークS(写真左):2.4インチ 解像度320×240px 重さ:100g
ポケトークW(写真右):2.8インチ 解像度640×480px 重さ:75g
画面が大きくなり、重さが軽くなったのでバッテリー容量がポケトークSと比べると半分になっています。
それにともない連続待ち受け時間や連続翻訳時間、充電時間などが短くなっています。
(ポケトークSの続待ち受け時間:約60時間、連続翻訳時間:約270分、充電時間:約105分)
短くなっていると聞くと、「え?」と思ってしまいますが、3時間も連続して翻訳することはないので問題がありません。
厚みも少なくなって持ちやすくなりました。
ポケトークは購入とレンタルのどちらがいいの?
ポケトークを使ってみたいけど、実際問題ポケトークは購入するのとレンタルのどちらのほうがいいのか考えてしまいますね。
私が考える基準として…
購入するほうがいい人
購入するならポケトークの使用頻度が多い人ですね。
- 学習教材として使う。
- 海外旅行に頻繁に行くが、言葉に不安がある人。
- 外国人の人と話をする機会が多いけれども、いつも言葉に困っている人。
- 最新の機種(カメラ機能が付いたポケトークS)が使いたい人。
- ドラえもんEditionが欲しい人
- Web限定カラーが欲しい
- プレゼントとしてあげたい
学習教材として使う
ポケトークの利用者アンケートでポケトークの使用用途で語学学習で使っている人は全体の35%ほどいました。
学習教材として使う場合、ポケトークSなら日本語をカメラで写すと外国語に変換してくれます。
会話レッスン機能を使って一人でこっそりと何度も練習することができます。
自分の好きなところで時間を気にすることなく思う存分会話レッスンできるのはいいですね。
現在は英会話のレッスンしかありませんが、今後は中国語・スペイン語・フランス語・韓国語なども追加予定となっています。
最新の機種が使いたい
レンタルのポケトークはカメラ機能が付いたポケトークSは無くポケトークWの会社がまだまだ多いです。
最新の機種が使いたい人は、レンタルが始まるまで購入するしかなさそうです。
ドラえもんEditionが欲しい
ポケトークドラえもんEditionのほどケースはこちら(別売)。
>>ドラえもんEdition 特別セットが気になる人はここをクリック
Web限定カラーが欲しい

ポケトーク公式サイトより引用
ポケトークSのWeb限定カラーはメタルグレーとメタルグリーンの2色です。(写真右側2つ)
この2色はポケトークの公式サイトからしか購入できません。
Web限定のメタルグリーンは一番人気のカラーですよ。
プレゼントとしてあげたい
ポケトークは文字やイラストを入れるサービスがあります。
イラストはすでにあるものから選ぶことになります。
>>ポケトークプリントサービスの詳細はここをクリックレンタルのほうがいい人
- 海外旅行にあまり行かない人。
- 最新の機種ではなくてもいい人。
- まずは使ってみたい人。
今回の旅行だけ使いたい!どんな感じなのか使ってみたい。などポケトークの使用頻度があまりない人ですね。
ポケトークのレンタルをしている会社はこちらです。
グローバルWiFi
>>
イモトのWiFi
>>
購入のおすすめは「グローバル通信2年付き」
ポケトークSについての説明となります。
ポケトークはグローバル通信2年付き(価格:29,800円)とグローバル通信なし(価格24,800円)があります。(税別)
グローバル通信2年付きの場合、電源をオンすればすぐにポケトークを使うことがで着るというのが最大の魅力です。
以前に比べて通信電波がつかみやすくなったので、より高速な通信をポケトークが選ぶようになりました。
そのことで翻訳が早く表示されるようになりました。
グローバル通信なしの場合、自分で通信環境を設定する必要があります。
自分のもっているWi-Fiルーターや携帯のテザリングなどをして、ポケトークの通信環境を確保する必要があります。
でもポケトークが使いたい状況って、早く何かを解決したいときなど。
サクサク使えるほうがお互いにストレスがないのでいいですよね。
グローバル通信2年付きの場合、飛行機から降りたら電源を入れるだけですぐに使いだすことができます。
入国審査(イミグレーション)から使える状態になるから、万が一、空港でトラブルが発生したとしても自分の言いたいことが伝わるので、心配がないですよね。
グローバル通信が利用できる国は、ソースネクストのSIMの対応国一覧のページをご覧くださいね。
空港で起きるトラブルとしては・・・
「私のスーツケースが無いんだけど、探してもらえますか?」
「私のスーツケースが壊れて出てきたんだけど、直してもらうにはどうすればいいですか?」
「手荷物を飛行機の中に置いてきちゃったんだけど、どうすればいい?」
「乗り継ぎなんだけど、どこに行けばいいの?」
など。
これらをお互いの言葉で会話することができるって画期的ですよ。
通販での購入ならこちら
ポケトークは公式サイト以外にも、いろいろな通販サイトで購入もできます。
通販サイトで購入してもポケトークのユーザー登録をすればグロバール通信の機体の場合、2年が2年3ヶ月グローバル通信が使えるようになります。
3ヶ月通信できる期間が伸びるってうれしいですね。
ポケトークSもポケトークWも適用対象なので、講習した場合にはぜひユーザー登録してくださいね。
コメント
コメント一覧 (2件)
グローバルwifiルーターを福岡空港で借りる申し込みをしていますが、その際設定やパスワードを入れて頂く事はして頂けますか。今年、ポけトークは購入しましたので4月28日からの台湾旅行で使いたいと思っています。
小坂定様
コメントありがとうございます。
まことに申し訳ございませんがグローバルWiFiさんが、空港でWiFiルーター受け取り時に、ご自身が所有するポケトークへの設定をしていただけるかどうかは、こちらではわかりかねます。
グローバルWiFiさんに直接確認していただいたほうが確実だと思います。
https://townwifi.com/
TEL:0120-510-670
また、設定するときにポケトークの説明書が必要になる場合がありますので、空港ご持参されることをお勧めします。
楽しい台湾旅行をしてくださいね。